3月26日(木)、清澄庭園 涼亭にて、「蘭亭の会」を開催します。
旧暦桃の節句に静謐な空間で蘭亭序を全臨し、お茶をいただく会です。
平日ですが、是非ご参加ください。
追って詳細は連絡いたします。
2020年 第七回 日本書文化連盟
東京スカイツリータウン
東京ソラマチ
期間:令和2年1月7日(火) ー 19 日(日)10:00−21:00
会場:東京スカイツリータウン・ソラマチ5階連絡ブリッジ
主催:日本書文化連盟 白日居
参加費:一般 3,000円、小中高生 、2,500円
出品点数:一人につき一点
用紙:作品寸法:横174mm×縦680mm (八ツ切紙) ※用紙は縦長に限る。
課題:2019年の抱負、決意を題材に毛筆を用いて書く。
字句題材、書体、書風は自由。(漢詩・和歌・俳句・詩など)
応募締切:2020年1月4日(土) 必着
教室のみなさんは12月28日が締め切りとなります。
今年の社中展の日程と場所が決定しました。
「心窓書展」
白日居書道教室 社中展
神楽坂 白日居書道教室の同志による書道展を開催いたします。
■日 時:
9月20日(金) 16:00〜19:00
9月21日(土) 11:00〜19:00
9月22日(日) 11:00〜19:00
9月23日(月祝) 11:00〜19:00
9月24日(火) 11:00〜19:00
9月25日(水) 11:00〜16:00
■場 所(2会場)
【白日居】
〒162-0805 新宿区矢来町108番地 第五英晃ビル3階
【あゆみギャラリー】
〒162-0805 新宿区矢来町114
(両会場とも東西線神楽坂駅より徒歩2分)
長野県安曇野市に工房をかまえる、表具師 岸野 田さんによる
「現代の表具展」を開催いたします。
現代の様式に合わせた掛軸や額装を展示します。
表具師 岸野 田 (きしの でん)
「現代の表具展」
■ 日時
2019年
8月9日(金) 17:00-21:00
8月10日(土) 11:00-18:00
8月11日(日) 11:00-18:00
8月12日(月祝) 11:00-16:00
■ 場所
白日居
当日は花台、短冊掛け、色紙掛け、半紙挟みなどの販売と
掛軸、額装の仕立て受注賜ります。
■表具説明会
岸野 田さんに1点ずつ表具の説明をしていただきます。
8月9日(金)19時~
8月11日(日)14時~
各回約30分。
参加費無料、お申込み不要。
————————
表具師
岸野 田 (きしの でん)
1984年、東京生まれ。
大東文化大学 文学部書道学科を中退後、
静岡県、奈良県、長野県にて表具の修業に励む。
2013年、長野県安曇野市にて独立。
工房「御表具 田(おんひょうぐ でん)」を開く。
御表具 田 HP
7月28日(土)29日(日)にバスを貸し切って、安曇野ツアーを開催します。
展示鑑賞、表具師岸野さんの工房にお邪魔し裏打ち体験、安曇野の食を楽しみます。
<費用>
・交通費:10000円~15000円(バス貸し切り・参加人数により変動有り)
・宿泊:各自で宿泊場所を取る(代理で予約も可能:1泊素泊まり(場合により朝食付き)7000円~8000円程度のホテルを予定)
・食事代:各自
・その他:施設利用費等は各自
<旅程> 2018/7/28(土)~7/29(日) 1泊2日
※バス移動の為、交通状況により時間は前後します
[1日目(28日[土])]
【集合】07:50 新宿西口 マクドナルド前集合
【出発】08:00 貸し切りバスに乗車し出発
↓
↓ 高速道路(所要時間:3時間30分~4時間程度)
↓
【目的地到着】【昼食】12:00 安曇野の蕎麦屋「豊科ばんどこ」
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000820/
【出発】13:15 バスで移動(所要時間:15分程度)
↓
【目的地到着】【鑑賞】13:30 第二展示会場:周岳山法蔵寺
http://www.azumino-e-tabi.net/sightseeing/%E5%91%A8%E5%B2%B3%E5%B1%B1%E6%B3%95%E8%94%B5%E5%AF%BA
[内容]先生方の扇を鑑賞・ご住職のお説法を拝聴
【出発】15:15 バスで移動(所要時間:15分程度)
↓
【目的地到着】【買い物】15:30 道の駅:アルプス安曇野ほりがねの里
【出発】16:30 バスで移動(所要時間:15分程度
↓
【目的地到着】17:15 松本駅にて一時解散
【懇親会】18:30~ 和食ごりあて
[内容]全員による懇親会(場所未定) 終了次第自由解散
[2日目(29日[日])]
【集合】08:15 松本駅 アルプス口
【出発】08:30 貸し切りバスに乗車し出発
↓
↓ バスで移動(所要時間30分程度)
↓
【目的地到着】【鑑賞】9:00 第一展示会場:豊科近代美術館
http://www.azumino-museum.com/
[内容]参加者の扇を鑑賞・美術館鑑賞(常設展入場の場合、別途500円かかります)
【出発】13:00 バスで移動(所要時間:15分程度)
↓
【目的地到着】【昼食】13:15 とんかつ「かつ玄」
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001548/
【出発】14:15 バスで移動(所要時間15分)
↓
【見学】14:30 御表具「田」
[内容]田さんの工房見学
【出発】15:30 バスで移動(所要時間20分~30分)
↓
【目的地到着】【選択・温泉】15:50-17:10頃 安曇野みさと温泉ファインビュー室山
[施設利用料等は各自負担]
http://www.fineview.co.jp
【選択・工場見学】16:00ー17:00 ワイン工房:安曇野ワイナリー
【出発】17:00→ファインビュー室山へピックアップの後、帰路
↓
↓ 高速道路(所要時間:3時間半程度)
↓
【目的地到着】【解散】21:00 新宿駅西口
-------------------------------------------------------------------------
*最初の発表から予定を変更しております。
バス予約の関係で大まかな人数を確認したいため、
参加ご希望の方は、
4月25日(水)までに
class@keicoba.com 濱田宛にご連絡ください。
【硯の勉強会】
宝研堂の呉さんを講師に迎えて、硯の勉強会を開催いたします。
硯を買うときの選び方、手入れの仕方、良いものとはどういうものなのか、
などなどお話いただきます。
■日時:3月10日(土)18:00〜19:00
■場所:白日居
■参加費:2,000円
■講師:宝研堂 呉晴信さん
「青柳派の硯展」の期間中に会場にて
作品一点一点ご説明いただきます。
また、宝研堂さんが謝恩セール期間中なので書道道具を拝見、
ランチを合わせた会にしました。
■日 時
3月4日(日)12:00〜15:30
※集合は12:00〜12:30の間で宝研堂さんに集合お願いします。
道具購入希望のかたは早めにお願いします。レジが混雑する可能性があります。
当日予定↓
12:00-12:30 浅草 宝研堂集合
13:20 シエロイリオ ランチ
15:00 青柳さんの作品説明
15:30 解散
■場 所
宝研堂
〒111-0042 台東区寿4-1-11
http://houkendo.co.jp/company.html#map-box
最寄駅
都営浅草線 浅草駅 A1出口より徒歩3分
東京メトロ銀座線 田原町駅 出口3より徒歩5分
都営大江戸線 蔵前駅 A5出口より徒歩5分
■参加費
3,000円(ランチ代込)
※ランチ時に集めます。
◉参考◉
宝研堂
シエロイリオ
今年も恒例の忘年会を開催します。皆様ぜひご参加ください!
例年以上に豪華な賞品のビンゴ大会がもあります。
予約は以下ネット予約又は、お稽古時に直接お申し出ください。
「白日居書道教室のスケジュール」12月9日 忘年会参加予約へ
日時:12/9(土) 13:00~15:30
参加費用:6,500円(税込)※当日集金します
場所:手打ちそば 芳とも庵
〒162-0837 東京都新宿区納戸町10番地/TEL:03-3235-7177
申込締切日 11/25(土)まで
白日居では12月28日(木)に書初め展準備と大掃除のお手伝いを数名募集します。
「白日居書道教室のスケジュール」12月28日 お手伝い参加予約へ
[作業内容]
■書初め展準備
・軸に書を貼り合わせる作業
■大掃除
・床磨き
・流し台やトイレ掃除
……等
[募集人数]
若干名
暮れのお忙しい時期ですが、ぜひお手伝いお願いします。
書初めワークショップお手伝いのご案内です。
毎年お正月の2日間、東京スカイツリーで「初空」というイベントを開催しています。
こちらのイベントでお手伝い頂ける方を大募集します。
※秋葉原のワークショップは中止になりました
[イベント内容]
■先生による野外書道パフォーマンス(雨天の場合、および「アトレ秋葉原」は室内)
・尺八に合わせた大筆書道パフォーマンス
・司会による紹介あり
■書初めワークショップ(無料)
・先生の指導により、1文字を筆で半紙に練習後、色紙に清書してもらう
・1日20人×30分を8回転
・生徒による運営
[募集内容]
拘束時間 12時~19時30分予定(昼食を済ませてから集合)
■書道パフォーマンス
・パフォーマンスの司会 各日1名 (台本は用意します)
■書初めワークショップ
・会場受付(タイムキーパー含む) 各日5名
・指導係(初段以上) 各日5名
(全員で準備、片付けをお願いします)
[募集方法]
(準備中)こちらの「白日居書道教室のスケジュール」より、参加可能な日程に申込をお願いします
人数調整の上、事務局より追って詳細をご連絡いたします。
イベント運営にご興味のある方、指導の勉強を行いたい方
書道教室のお知り合いを増やしたい方など、良い機会ですのでぜひご参加ください。
尚、指導係は初段以上の方にお願いしています。
[注意事項]
・スカイツリーのパフォーマンスは野外で行います。
その為、司会の方は寒い可能性がありますので、温かい格好でいらして下さい。
・ワークショップの場所が狭い為、お着物など墨で汚れる可能性がありますので
汚れても気にならない服装で参加お願いします。
・交代で休憩は入りますが、半日立ち仕事になりますので
その点ご了承下さい。
基本的には各人1日のみのお手伝いをお願いしようと考えていますが
人数が不足している場合は、複数日のお願いをする可能性もございますのでご了承ください。
以上の事をご理解いただき、ご参加をお願いいたします。
白日居書道教室
〒162-0805
東京都新宿区矢来町108番地
第五英晃ビル3F
m-suzuki@keicoba.com
090-9156-0384
(鈴木猛利宛)